ネットショッピングの注意点とサロン専売品がある理由

ネットショッピングの注意点

様々な大手ネットショッピングモール(メルカリやAmazon、楽天など)では、定価の半額ほどでコスメが出回ったりすることがあります。

なかには、弊社のようなプロショップがメーカーと直接契約して仕入れる値段よりも、遥かに安く販売されていることがあります。。

全てを断定するわけではありませんが、安いにはやはり理由があります。

 

 

廃棄処分品を安価で買い取って販売

製造から数年経って“廃棄するはずのコスメ”を安価で流通させる業者や個人が後を絶ちません。そのため、成分が変質したコスメを買っている一般消費者が多いことが事実です。

安いショップの口コミには「あまり効果が感じられなかった」と書いてあることが多いのですが、それは劣化したコスメを買わされてしまい、効果が出なかったのかなと考えられます。

法律上、一定条件を満たしたコスメは使用期限を表記する必要はない。古いコスメを売ることも違法ではない。

そのため、一般の方は「何年前に作られたコスメなのか」を確認することはできません。しかし、見る人が見ればパッケージで”かなり前に”製造されたと推測できることが多いです。そして、かなり古いコスメが大手ECサイトで販売されているのを見かけたりします。

特にデリケートな”油脂”を扱うメーカーや商品(例えばシュウウエムラのクレンジングオイルなど)はかなり注意が必要です。油脂は酸化しやすく、封をしてあっても製造から時間が経てば品質を保持できなくなります。化学的に油脂は非常に扱いが難しい物質なのです。

 

海外で製造されるコスメは特に注意が必要

海外から輸入される安いコスメは並行輸入品と言われる、正規と異なるルートで運ばれてきた商品です。輸送費を安い抑えるために「常温の船便」を使うことが多いです。

例えばヨーロッパから日本に船で輸送される場合は、赤道を2回通ります。温度変化がかなり激しく、また振動も大きいので日本に入った時点で成分が変質している可能性は大いに有り得ます。 

 

世の中にサロン専売品がある理由

たとえば美容室でシャンプーやトリートメントを買われる方もいらっしゃいますね。コスメにもドラッグストアには売っていない「サロン専売品」と言われる商品が沢山あります。

シャンプーなどヘアケア商品も、スキンケア商品も、なぜサロンでしか買えないものがあるかご存知でしょうか。理由は様々ですが代表的な理由としてはこちらです。

 

1. ブランド維持・品質維持のため

 無責任な業者が劣化したコスメを安く売ってブランドを汚さないようにします。

2. 市販品より“お悩みに特化”しているから

サロン専売品は、より肌質や髪質、そしてその悩みを解決するために設計された商品が大半です。いわゆる “万人受け” を狙っていません。

 

3. ちゃんと保管してほしい

油脂の他にも、トラネキサム酸やグリシルグリシンなど保管の仕方で品質が大きく変わるものは多いです。コスメメーカーは、ドラッグストアに保管方法まで指定することは難しいので、高温多湿で温度変化が大きい環境でも、なるべく品質を保持できるように保存料を大量に入れます。その大量の保存料が美容成分の働きを邪魔することがあります。

そのため、適した保管ができるサロンでのみ販売が許されているコスメが多いのです。

ちなみに、パッケージに”保存料フリー”や“防腐剤フリー”と書いてあっても、基本的に保存料は入っています。世の中には「保存料」という物質はありません。つまり、当社ではブチルパラベンを保存料と呼んでいます。ブチルパラベンは使っていないので「保存料フリー」です。(メチルパラベンはたっぷり使っているけど。)つまり“保存料フリー”という言葉に責任はありません。気を付けてくださいね。

 

 

 

サロン以外で売られる『サロン専用販売品』は要注意

Amazonや楽天、Qoo10など大手ECモールでは、エステサロンでないショップが「サロン専販品」を格安で販売していたりします。これには注意が必要なときがあります。

もちろんサロンが運営している場合やメーカーが運営している場合もありますので、全てに当てはまるわけではありませんが、かなり散見されるのも事実です。

最近ではフリマアプリなどでも古い「サロン専売品」ということで高値で売れていることがあります。もし買われる際は、成分の変質によって期待した効果が出ない可能性もあることを念頭にされるとよいかもしれませんね。

 

 

安心してコスメを買っていただくためにdbdirを作りました

以前、個人的にネットで定価の半額くらいでコスメを買った際、「デパートでもらった試供品と明らかに違う。。」と思った経験がありました。

そんな経験もあり、オンラインでも安心してコスメを買えるようにしたいと強く思いました。そのため、dbdirでは「マジメな仕入れ」と「マジメな品質管理」を大切にしています。

 

香りにもすごく敏感な当社エステティシャン。
選定や検証の時は特に、鋭い嗅覚でしっかりチェックします。

ブログに戻る

あなたへのオススメ

1 4

ブログ記事

お客様にブログ記事のサマリーを提供する