こんにちは、オーキッドです!
突然ですが、今あたなが使っているクレンジング剤ってどのようにして選びましたか?
経験的に肌に合う/合わないを判断して選んでいる方もいらっしゃると思いますし、まだ迷いながら使ってるんだよね~って方もいらっしゃると思います。
クレンジングは沢山の種類があって、どう選んでいいのか、何が正解なのか、わかりづらいですよね。。
たとえば、
- 今使っているクレンジングよりも、もう少し肌に優しいものがあったら試したいんだけど、どれだろう?
- クレンジングってどの商品を見ても、”しっかり落ちて肌に優しい”って書いてある。違いって何なの?
って思ったことがあるのではないでしょうか。
そこで、
このブログでは「クレンジングの選び方」についてご紹介したいと思います!
クレンジングでなぜメイクが落ちるのか
そもそもなぜ、クレンジング剤でメイクが落ちるのでしょうか。
基本的にクレンジング剤の中には「水分」と「油分」と「界面活性剤」が入っています。そして、水分と油分は界面活性剤のおかげで、水の中に油分が球状に浮いている状態で混ざっています。
肌にクレンジング剤を塗布してマッサージをすると、クレンジング剤の中にメイクの油分が加わり、油分の濃度が高くなります。
クレンジング剤の中の油分が濃くなると、水と油の状態が逆転します。この逆転現象を「転相」と呼びます。球状の水が油の中に浮いている形になります。
そして、クレンジング剤に入っていた油分とメイクの油分が溶けて混ざります。
そして、水で洗い流す時は水分の量が増えるので、また逆転します。”球状の油分が水中に浮いている状態”に戻ります。逆転する際に、メイクの油とクレンジング剤の油分は融合しているので、一緒に水に浮きます。
水に浮いたメイク剤とクレンジング剤を洗い流して、完了です!
ブログが長くなってしまうので、今日はここまでにします!
ご覧いただき、ありがとうございます!
次回は
『クレンジングの選び方(その2)|水性と油性のちがいとは?』
です!